その他
どうなるEURCHF
スイス中銀のヒルデブラント総裁が辞任
ヒルデブラント総裁が辞任のニュースを受けて、これまでの下値を突き破り
1.21割れ目前まで落ち込んでいます
実際にインサイダーをやったかどうかは本人にしかわかりませんが
このような特殊な状況でインサイダーを疑われる時点で、総裁失格ですね
ヒルデブラント総裁が居る限り、常にインサイダーが疑われてしまいますので
このままグダグダが続くと、スイ銀が動くに動けない状況に陥る危険性がありました
そういう意味では早めに総裁が交代してくれてよかったとは思いますが
それでもやはり、スイ銀がこれまでのようにやりたい放題できるかどうかは少々疑問です
これまでは、口先介入や下限値引き上げの噂を巧みに使って相場を操作していましたが
これから先も同じように出来るかどうか・・・
これまでは全く危なげなかった1.2のラインも、そろそろ試しに行くかもしれません
また、以前は頻繁に出ていた下限値引き上げの噂も最近ばったり出なくなり
徐々にボラティリティもなくなってきていて、リピート回数も大幅に減っていますし、
ユロスイトラリピの旨みがだんだんとなくなってきたような気がしてなりません
新総裁が積極的に介入してくれる人だと面白くなるんですが(^^;
ヒルデブラント総裁が辞任のニュースを受けて、これまでの下値を突き破り
1.21割れ目前まで落ち込んでいます
実際にインサイダーをやったかどうかは本人にしかわかりませんが
このような特殊な状況でインサイダーを疑われる時点で、総裁失格ですね
ヒルデブラント総裁が居る限り、常にインサイダーが疑われてしまいますので
このままグダグダが続くと、スイ銀が動くに動けない状況に陥る危険性がありました
そういう意味では早めに総裁が交代してくれてよかったとは思いますが
それでもやはり、スイ銀がこれまでのようにやりたい放題できるかどうかは少々疑問です
これまでは、口先介入や下限値引き上げの噂を巧みに使って相場を操作していましたが
これから先も同じように出来るかどうか・・・
これまでは全く危なげなかった1.2のラインも、そろそろ試しに行くかもしれません
また、以前は頻繁に出ていた下限値引き上げの噂も最近ばったり出なくなり
徐々にボラティリティもなくなってきていて、リピート回数も大幅に減っていますし、
ユロスイトラリピの旨みがだんだんとなくなってきたような気がしてなりません
新総裁が積極的に介入してくれる人だと面白くなるんですが(^^;
お便利ツール+α
ポジション情報&口座情報表示インジケータ 通貨ペアごとのポジション集計情報と 口座情報を表示するインジケータ 【詳しい説明】 【ダウンロード】 |
通貨ペア情報表示インジケータ 4本値やスワップ値、ポジション情報 などを表示するインジケータ 【詳しい説明】 【ダウンロード】 |
FOREX.com Japan 1000通貨単位で取引可能 Proスプレッドにすればスプレッドも良好 |
Alpari Japan 1000通貨単位で取引可能 スプレッドは国内最狭レベルで スキャル系EAには最適です |
| 2012/01/10 |
その他 |
comment(4) |
USDHKD利確幅の検証
USDHKDトラリピをはじめて2ヶ月がすぎました
最初思っていたよりも、ずっと値動きは激しくて、
かなりの頻度でリピートしてくれます
おかげで利益率もものすごく良いのですが、
ちょっと気になったことがあります
2ヶ月前7.785だったレートは、7.762まで落ち
その後7.797まで上昇し、今は7.77まで落ちています
大きなトレンドが3回発生しているわけですが、
そのいずれもほぼ一直線に上昇または下降していて
調整と言うものがほとんどありません
その結果、溜まったポジションがドンドン利確されていくので
非常に気持ちよいのですが、途中で調整することが少ないために
各トラップ1回しかリピートしないケースが非常に多いです
それならばもっと利確幅が広い方がいいんじゃないか?
と言うことで、いつもの検証をしてみました
まずはロング
利確幅以外の条件は全て共通で
テスト期間 :2010/01/01〜2011/11/30
トラップ範囲:7.7500〜7.8000
トラップ幅 :0.0010
の条件でトラリピを実行し、月ごとの利確回数および利益額をまとめています
次はショート
テスト期間 :2010/01/01〜2011/11/30
トラップ範囲:7.7900〜7.8200
トラップ幅 :0.0010
思ったとおり、利確幅はかなり広い方が良さそうです
ロングの60pipsはそんなに悪くない設定ですが、
ショートの30pipsはちょっとまずい・・・
マイナススワップを嫌って、こまめに利確しようとしたのですが
通貨の特性を全く無視した設定だったようです
今回の急落場面でもだいぶ損したようですね(^^;;
この結果を受けて早速利確幅を変更しました
ロング小トラリピ:7.751〜7.800 トラップ幅0.001 利確0.010 1万通貨
ショートトラリピ:7.780〜7.819 トラップ幅0.001 利確0.012 1万通貨
そして、ロング大トラリピが、
7.780 5万通貨 利確0.010
7.775 5万通貨 利確0.010
7.770 10万通貨 利確0.020
7.765 10万通貨 利確0.020
7.760 20万通貨 利確0.030
7.755 20万通貨 利確0.030
7.750 20万通貨 利確0.030
ショート大トラリピ
7.790 5万通貨 利確0.010
7.795 10万通貨 利確0.015
7.800 10万通貨 利確0.015
7.805 20万通貨 利確0.025
7.810 20万通貨 利確0.030
7.815 20万通貨 利確0.040
最初思っていたよりも、ずっと値動きは激しくて、
かなりの頻度でリピートしてくれます
おかげで利益率もものすごく良いのですが、
ちょっと気になったことがあります
2ヶ月前7.785だったレートは、7.762まで落ち
その後7.797まで上昇し、今は7.77まで落ちています
大きなトレンドが3回発生しているわけですが、
そのいずれもほぼ一直線に上昇または下降していて
調整と言うものがほとんどありません
その結果、溜まったポジションがドンドン利確されていくので
非常に気持ちよいのですが、途中で調整することが少ないために
各トラップ1回しかリピートしないケースが非常に多いです
それならばもっと利確幅が広い方がいいんじゃないか?
と言うことで、いつもの検証をしてみました
まずはロング
利確幅以外の条件は全て共通で
テスト期間 :2010/01/01〜2011/11/30
トラップ範囲:7.7500〜7.8000
トラップ幅 :0.0010
の条件でトラリピを実行し、月ごとの利確回数および利益額をまとめています
25pips | 50pips | 75pips | 100pips | 125pips | 150pips | |||||||
回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | |
2010.01 | 30 | 750 | 21 | 1050 | 16 | 1200 | 13 | 1300 | 11 | 1375 | 8 | 1200 |
2010.02 | 11 | 275 | 4 | 200 | 2 | 150 | 0 | 0 | 0 | |||
2010.03 | 8 | 200 | 4 | 200 | 1 | 75 | 0 | 0 | 0 | |||
2010.04 | 15 | 375 | 11 | 550 | 9 | 675 | 5 | 500 | 1 | 125 | 0 | |
2010.05 | 97 | 2425 | 78 | 3900 | 65 | 4875 | 56 | 5600 | 50 | 6250 | 43 | 6450 |
2010.06 | 67 | 1675 | 40 | 2000 | 28 | 2100 | 25 | 2500 | 21 | 2625 | 20 | 3000 |
2010.07 | 56 | 1400 | 29 | 1450 | 20 | 1500 | 13 | 1300 | 12 | 1500 | 8 | 1200 |
2010.08 | 22 | 550 | 16 | 800 | 13 | 975 | 11 | 1100 | 8 | 1000 | 6 | 900 |
2010.09 | 13 | 325 | 7 | 350 | 2 | 150 | 0 | 0 | 0 | |||
2010.10 | 13 | 325 | 8 | 400 | 5 | 375 | 3 | 300 | 0 | 0 | ||
2010.11 | 17 | 425 | 14 | 700 | 11 | 825 | 9 | 900 | 6 | 750 | 4 | 600 |
2010.12 | 41 | 1025 | 23 | 1150 | 19 | 1425 | 15 | 1500 | 16 | 2000 | 15 | 2250 |
2011.01 | 60 | 1500 | 36 | 1800 | 29 | 2175 | 25 | 2500 | 19 | 2375 | 15 | 2250 |
2011.02 | 32 | 800 | 20 | 1000 | 16 | 1200 | 10 | 1000 | 6 | 750 | 0 | |
2011.03 | 33 | 825 | 15 | 750 | 10 | 750 | 7 | 700 | 6 | 750 | 7 | 1050 |
2011.04 | 31 | 775 | 15 | 750 | 6 | 450 | 4 | 400 | 1 | 125 | 0 | |
2011.05 | 25 | 625 | 17 | 850 | 14 | 1050 | 12 | 1200 | 9 | 1125 | 7 | 1050 |
2011.06 | 35 | 875 | 24 | 1200 | 20 | 1500 | 18 | 1800 | 18 | 2250 | 18 | 2700 |
2011.07 | 30 | 750 | 20 | 1000 | 15 | 1125 | 10 | 1000 | 8 | 1000 | 5 | 750 |
2011.08 | 32 | 800 | 18 | 900 | 16 | 1200 | 16 | 1600 | 11 | 1375 | 12 | 1800 |
2011.09 | 93 | 2325 | 49 | 2450 | 37 | 2775 | 26 | 2600 | 18 | 2250 | 12 | 1800 |
2011.10 | 22 | 550 | 4 | 200 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
2011.11 | 42 | 1050 | 31 | 1550 | 27 | 2025 | 24 | 2400 | 22 | 2750 | 19 | 2850 |
総計 | 825 | 20625 | 504 | 25200 | 381 | 28575 | 302 | 30200 | 243 | 30375 | 199 | 29850 |
次はショート
テスト期間 :2010/01/01〜2011/11/30
トラップ範囲:7.7900〜7.8200
トラップ幅 :0.0010
25pips | 50pips | 75pips | 100pips | 125pips | 150pips | |||||||
回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | 回数 | 利益 | |
2010.05 | 56 | 1400 | 38 | 1900 | 31 | 2325 | 29 | 2900 | 26 | 3250 | 25 | 3750 |
2010.06 | 34 | 850 | 27 | 1350 | 26 | 1950 | 26 | 2600 | 26 | 3250 | 24 | 3600 |
2010.07 | 25 | 625 | 18 | 900 | 16 | 1200 | 16 | 1600 | 16 | 2000 | 16 | 2400 |
2010.09 | 1 | 25 | 1 | 50 | 1 | 75 | 1 | 100 | 1 | 125 | 1 | 150 |
2010.12 | 5 | 125 | 4 | 200 | 4 | 300 | 2 | 200 | 0 | 0 | ||
2011.01 | 21 | 525 | 9 | 450 | 7 | 525 | 6 | 600 | 5 | 625 | 1 | 150 |
2011.02 | 31 | 775 | 23 | 1150 | 16 | 1200 | 11 | 1100 | 6 | 750 | 2 | 300 |
2011.03 | 38 | 950 | 27 | 1350 | 21 | 1575 | 17 | 1700 | 14 | 1750 | 12 | 1800 |
2011.04 | 3 | 75 | 3 | 150 | 5 | 375 | 7 | 700 | 10 | 1250 | 9 | 1350 |
2011.05 | 6 | 150 | 3 | 150 | 1 | 75 | 0 | 0 | 2 | 300 | ||
2011.06 | 25 | 625 | 19 | 950 | 15 | 1125 | 12 | 1200 | 9 | 1125 | 7 | 1050 |
2011.07 | 15 | 375 | 9 | 450 | 6 | 450 | 3 | 300 | 2 | 250 | 2 | 300 |
2011.08 | 42 | 1050 | 28 | 1400 | 21 | 1575 | 17 | 1700 | 12 | 1500 | 10 | 1500 |
2011.09 | 83 | 2075 | 45 | 2250 | 35 | 2625 | 25 | 2500 | 19 | 2375 | 11 | 1650 |
2011.10 | 13 | 325 | 12 | 600 | 13 | 975 | 15 | 1500 | 18 | 2250 | 20 | 3000 |
2011.11 | 21 | 525 | 17 | 850 | 17 | 1275 | 17 | 1700 | 17 | 2125 | 16 | 2400 |
総計 | 419 | 10475 | 283 | 14150 | 235 | 17625 | 204 | 20400 | 181 | 22625 | 158 | 23700 |
思ったとおり、利確幅はかなり広い方が良さそうです
ロングの60pipsはそんなに悪くない設定ですが、
ショートの30pipsはちょっとまずい・・・
マイナススワップを嫌って、こまめに利確しようとしたのですが
通貨の特性を全く無視した設定だったようです
今回の急落場面でもだいぶ損したようですね(^^;;
この結果を受けて早速利確幅を変更しました
ロング小トラリピ:7.751〜7.800 トラップ幅0.001 利確0.010 1万通貨
ショートトラリピ:7.780〜7.819 トラップ幅0.001 利確0.012 1万通貨
そして、ロング大トラリピが、
7.780 5万通貨 利確0.010
7.775 5万通貨 利確0.010
7.770 10万通貨 利確0.020
7.765 10万通貨 利確0.020
7.760 20万通貨 利確0.030
7.755 20万通貨 利確0.030
7.750 20万通貨 利確0.030
ショート大トラリピ
7.790 5万通貨 利確0.010
7.795 10万通貨 利確0.015
7.800 10万通貨 利確0.015
7.805 20万通貨 利確0.025
7.810 20万通貨 利確0.030
7.815 20万通貨 利確0.040
| 2011/12/05 |
その他 |
comment(3) |
中国元にはご用心
8/1からくりっく365で中国元やインドルピーの取引が出来るようになりました
ともに金利が高い上に非常に先高感の強い通貨ですので
買いでプラススワップがつけば、最強のスワップ通貨になるのでは
と期待されていました
で実際のスワップはというと・・・
最初2日は超高利のマイナススワップだったのが
3日目はプラススワップに転換しています
何故スワップがこんなに変動するのか
FXトレードで中国元が売買できる!ならば儲かるか?
に非常に詳しく説明されています
人民元は自由に売買できる通貨ではないため
NDFと言う特殊な市場のレートを元に売買されます
スワップもNDFのレートを元に算出されます
元は先高感が非常に強く、NDFの先物相場でもそれが反映された
価格形成がされるので、現物より高いレートになります。
そのために買いでマイナススワップが発生するのですが
何らかの理由で先物相場が急落すると、昨日のように買いで
プラススワップが発生するのでしょう
結局のところ、元の場合はスワップは平均すると
買いでマイナススワップになると思われますが、
日々で見ると先物価格に依存して大きく変動するので
安定したスワップは望めないのではないかと思います
(場合によってはレート自体も・・・)
レバレッジ規制なんかより、こういった通貨の上場を
却下する方が、よっぽど個人投資家保護になると思いますけどね
お役人さん・・・
ともに金利が高い上に非常に先高感の強い通貨ですので
買いでプラススワップがつけば、最強のスワップ通貨になるのでは
と期待されていました
で実際のスワップはというと・・・
日付 中国元 ルピー
8/1 -519 -83
8/2 -428 -74
8/3 +213 +141
最初2日は超高利のマイナススワップだったのが
3日目はプラススワップに転換しています
何故スワップがこんなに変動するのか
FXトレードで中国元が売買できる!ならば儲かるか?
に非常に詳しく説明されています
人民元は自由に売買できる通貨ではないため
NDFと言う特殊な市場のレートを元に売買されます
スワップもNDFのレートを元に算出されます
元は先高感が非常に強く、NDFの先物相場でもそれが反映された
価格形成がされるので、現物より高いレートになります。
そのために買いでマイナススワップが発生するのですが
何らかの理由で先物相場が急落すると、昨日のように買いで
プラススワップが発生するのでしょう
結局のところ、元の場合はスワップは平均すると
買いでマイナススワップになると思われますが、
日々で見ると先物価格に依存して大きく変動するので
安定したスワップは望めないのではないかと思います
(場合によってはレート自体も・・・)
レバレッジ規制なんかより、こういった通貨の上場を
却下する方が、よっぽど個人投資家保護になると思いますけどね
お役人さん・・・
| 2011/08/04 |
その他 |
comment(2) |
モラルハザード
被災者が大変なのはわかりますが、これはちょっと違うんじゃないか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000059-jij-bus_all
このバ○は簡単に債権放棄を口にしますが、
銀行はあなたの財布ではありません。
そもそも、債権放棄の意味と銀行の経営に与える影響、
それによる経済への影響を少しは理解しているのでしょうか。
東電の債権放棄問題の時もそうですが、銀行を悪者にしておけば
いずれ世論が味方に付くだろうし、あわよくば支持率もアップする
とでも考えているのかも知れませんが、バカもいい加減にして欲しい。
そして、銀行は銀行で先手を売って、国に債権の買取を
求めています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000072-jij-bus_all
まぁ民間企業としては、バ○政府に債権放棄なんてさせられたら
たまったものではないので気持ちはわからないですけどね。
いずれにしてもローンをチャラにすることが前提のようですが
そもそもそれはおかしいんじゃないか?
こういう事態に備えて、地震保険をはじめとして様々な保険
と言うものがあると思うのだが、ちゃんと入っていたのか。
あの地域は過去にも大地震や大津波の被害は発生しています。
今回は特別大きかったとしても、リスクは予め考慮されるべきであり
ちゃんと地震保険に入っていれば、全額は返ってきませんが
それなりに再建できるだけの保険金は返ってきたのでは?
世の中を見渡せば住宅ローンを抱えて行き詰る人はたくさんいます
新築直後に火事に会ってしまったり、リストラされて返せなくなったり・・・
そういった人は地獄の苦しみを味わいながら闘っているのに
震災で対象者が多くて目立つから優遇されると言うのは
明らかにおかしい。
無利子もしくは低金利で融資するとか、
返済条件を緩和してあげるとか、
保険でまかないきれない部分を援助するとか、
そういう支援なら賛成ですが、無条件の債権放棄はあり得ません
地震保険をちゃんと払ってきた人がバカを見たり、
震災被害者だけが優遇されるような不公平な支援はダメですよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000059-jij-bus_all
このバ○は簡単に債権放棄を口にしますが、
銀行はあなたの財布ではありません。
そもそも、債権放棄の意味と銀行の経営に与える影響、
それによる経済への影響を少しは理解しているのでしょうか。
東電の債権放棄問題の時もそうですが、銀行を悪者にしておけば
いずれ世論が味方に付くだろうし、あわよくば支持率もアップする
とでも考えているのかも知れませんが、バカもいい加減にして欲しい。
そして、銀行は銀行で先手を売って、国に債権の買取を
求めています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000072-jij-bus_all
まぁ民間企業としては、バ○政府に債権放棄なんてさせられたら
たまったものではないので気持ちはわからないですけどね。
いずれにしてもローンをチャラにすることが前提のようですが
そもそもそれはおかしいんじゃないか?
こういう事態に備えて、地震保険をはじめとして様々な保険
と言うものがあると思うのだが、ちゃんと入っていたのか。
あの地域は過去にも大地震や大津波の被害は発生しています。
今回は特別大きかったとしても、リスクは予め考慮されるべきであり
ちゃんと地震保険に入っていれば、全額は返ってきませんが
それなりに再建できるだけの保険金は返ってきたのでは?
世の中を見渡せば住宅ローンを抱えて行き詰る人はたくさんいます
新築直後に火事に会ってしまったり、リストラされて返せなくなったり・・・
そういった人は地獄の苦しみを味わいながら闘っているのに
震災で対象者が多くて目立つから優遇されると言うのは
明らかにおかしい。
無利子もしくは低金利で融資するとか、
返済条件を緩和してあげるとか、
保険でまかないきれない部分を援助するとか、
そういう支援なら賛成ですが、無条件の債権放棄はあり得ません
地震保険をちゃんと払ってきた人がバカを見たり、
震災被害者だけが優遇されるような不公平な支援はダメですよ
| 2011/05/24 |
その他 |
comment(0) |
これはヤバイでしょ
政府、福島・本宮市のシイタケ出荷停止、いわき市は解除
【原発】福島の13校で校庭での活動制限 放射線で
おかしいと思いませんか?
地図で確認しましたが、福島市や郡山市といわき市は福島第一原発からほぼ同じ距離にあります
放射線量もそんなに大きくは変わらないでしょう
直感的に考えて、校庭で活動制限をしないといけないような土地で
露地栽培された野菜を食べて大丈夫なはずがありません
最近いろいろな地域の出荷制限が解除されて、被災地域の農産物が
流通し始めています。
また、被災地域の農産物を摂取しようキャンペーンも盛んに行われています。
被災された農家の方は本当に大変だと思うし、風評被害はなくさないと
いけないと思います。復興にも出来るだけ協力したいと思います
しかし、その野菜は本当に安全ですか?
安心して自分のこどもに食べさせられますか?
政府は、現実から目をそらしてその場しのぎのいい加減な対応ばかりせず
しっかりと制限すべきは制限して日本人の食の安全を守ってもらうよう
強く要望します
そして、そのことが結局は復興への近道だと思います
【原発】福島の13校で校庭での活動制限 放射線で
おかしいと思いませんか?
地図で確認しましたが、福島市や郡山市といわき市は福島第一原発からほぼ同じ距離にあります
放射線量もそんなに大きくは変わらないでしょう
直感的に考えて、校庭で活動制限をしないといけないような土地で
露地栽培された野菜を食べて大丈夫なはずがありません
最近いろいろな地域の出荷制限が解除されて、被災地域の農産物が
流通し始めています。
また、被災地域の農産物を摂取しようキャンペーンも盛んに行われています。
被災された農家の方は本当に大変だと思うし、風評被害はなくさないと
いけないと思います。復興にも出来るだけ協力したいと思います
しかし、その野菜は本当に安全ですか?
安心して自分のこどもに食べさせられますか?
政府は、現実から目をそらしてその場しのぎのいい加減な対応ばかりせず
しっかりと制限すべきは制限して日本人の食の安全を守ってもらうよう
強く要望します
そして、そのことが結局は復興への近道だと思います
| 2011/04/27 |
その他 |
comment(0) |
冗談じゃない
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅
この記事が本当なら許せない事態です
トラブル対応時は作業は現場に任せ、マネージメント層は
各種調整や調達などを行い、現場が作業に集中できるように
サポートすること、そして責任を取るのが仕事です
それをこともあろうか責任は現場になすりつけるは、
技術者を呼びつけて作業の足を引っ張るとは・・・
東電の対応のまずさに苛立ちを覚えると共に、何か違和感を
感じていたのですが、やはりこういう裏があったのですね・・・
どうも、今回の震災を支持率を回復するチャンスと見ているようで、
指導力を発揮しよう(しているように見せよう)と躍起になっているようですが、
完全に指導力と言うものを理解できておらず、空回りしまくっています
命がけで頑張ってくれている東電の作業員や自衛隊員には本当に感謝しています
どうか、バカな上司にへこたれないで下さい
この記事が本当なら許せない事態です
トラブル対応時は作業は現場に任せ、マネージメント層は
各種調整や調達などを行い、現場が作業に集中できるように
サポートすること、そして責任を取るのが仕事です
それをこともあろうか責任は現場になすりつけるは、
技術者を呼びつけて作業の足を引っ張るとは・・・
東電の対応のまずさに苛立ちを覚えると共に、何か違和感を
感じていたのですが、やはりこういう裏があったのですね・・・
どうも、今回の震災を支持率を回復するチャンスと見ているようで、
指導力を発揮しよう(しているように見せよう)と躍起になっているようですが、
完全に指導力と言うものを理解できておらず、空回りしまくっています
命がけで頑張ってくれている東電の作業員や自衛隊員には本当に感謝しています
どうか、バカな上司にへこたれないで下さい
| 2011/03/15 |
その他 |
comment(0) |
スワップ用ポジ構築
昨日から今日にかけてスワップ用の注文が約定していました
豪ドル円 83.00円
ランド円 11.50円
豪ドル円は去年の秋に、暴落していたドル円に浮気して以来
ずっと縁がなかったのですが、久しぶりにポジりました
今日の値動きを見るとちょっと早まった感じでしたが、
気にしないことにします
豪ドル円 83.00円
ランド円 11.50円
豪ドル円は去年の秋に、暴落していたドル円に浮気して以来
ずっと縁がなかったのですが、久しぶりにポジりました
今日の値動きを見るとちょっと早まった感じでしたが、
気にしないことにします
| 2011/02/24 |
その他 |
comment(0) |
スキャルピング系EA SteadyWinner
トラリピの確定益が溜まってきたため、複利運用の方法を
考えていたのですが、スキャル系EAを使うことにしました
トラリピの設定を増やすことも考えましたが、
トラリピばかりに集中すると、レンジを外れてしまった時などの
ダメージが大きすぎるので、別の手法で分散することにしました
今やってるFX投資は、トラリピと裁量トレード、
そしてスワップ目的の長期投資です
トラリピとスワップは元々長期運用ですし、裁量トレードも
どちらかといえばスイング〜数ヶ月のスパンでしか
取引していないので、新しく追加するのはスキャルピング系
にしました
ただ、私はテクニカルはほとんどわからないし、スキャルピングの
才能など全く無いので、裁量トレードは最初から考えておらず、
今もっともマイブームのMT4を使った自動売買EAで運用することにしました(笑)
対象として選んだのが、SteadyWinner です
多くのサイトで評判が良い上、基本的にはマイナス評価が多い2chでも
まずまずの評価を得ているEAです
バックテストの結果も、驚くほど好成績というわけではないが
大きなDDも無く着実に資産が増えていくという感じで好感が持てました
※あくまで、個人的な考えですが、あまり極端に好成績なものは、
※オーバーフィッティングを疑ったほうが良く、
※特に大きなDDと利確を繰り返すようなタイプは、
※今後の運用成績に信頼をもてないと思っています
そして、何よりこれが気に入ったのは、28ドルという格安価格の上に
ソースファイルでの提供だということです
自分の手で改造することも出来るし、スキャルピング系EAの考え方などを
勉強する題材にもちょうどいいので、迷わず購入を決めました
早速、18日から稼動させています
初日は負けで始まりましたが、少し長い目で見守っていきたいと思います
考えていたのですが、スキャル系EAを使うことにしました
トラリピの設定を増やすことも考えましたが、
トラリピばかりに集中すると、レンジを外れてしまった時などの
ダメージが大きすぎるので、別の手法で分散することにしました
今やってるFX投資は、トラリピと裁量トレード、
そしてスワップ目的の長期投資です
トラリピとスワップは元々長期運用ですし、裁量トレードも
どちらかといえばスイング〜数ヶ月のスパンでしか
取引していないので、新しく追加するのはスキャルピング系
にしました
ただ、私はテクニカルはほとんどわからないし、スキャルピングの
才能など全く無いので、裁量トレードは最初から考えておらず、
今もっともマイブームのMT4を使った自動売買EAで運用することにしました(笑)
対象として選んだのが、SteadyWinner です
多くのサイトで評判が良い上、基本的にはマイナス評価が多い2chでも
まずまずの評価を得ているEAです
バックテストの結果も、驚くほど好成績というわけではないが
大きなDDも無く着実に資産が増えていくという感じで好感が持てました
※あくまで、個人的な考えですが、あまり極端に好成績なものは、
※オーバーフィッティングを疑ったほうが良く、
※特に大きなDDと利確を繰り返すようなタイプは、
※今後の運用成績に信頼をもてないと思っています
そして、何よりこれが気に入ったのは、28ドルという格安価格の上に
ソースファイルでの提供だということです
自分の手で改造することも出来るし、スキャルピング系EAの考え方などを
勉強する題材にもちょうどいいので、迷わず購入を決めました
早速、18日から稼動させています
初日は負けで始まりましたが、少し長い目で見守っていきたいと思います
| 2011/02/21 |
その他 |
comment(0) |