ドル円トラリピもMetaTraderに移行
豪ドル円に続き、ドル円もMetaTraderに移行しました
豪ドル円と違ってドル円は含み損ポジションが大量にあるので
そいつらの移行も考えないといけません
基本的にはM2Jに存在するポジションをそのままMetaTrader側に
移行する必要があるので、M2Jで決済するとほぼ同時にMetaTraderで
ポジションを建てる必要があります
その際に発注は成行で行い、決済用の指値には正しいトラリピの設定を
指定する必要があります
また、トラリピEAではMagicNumberを用いて、リピートする必要があるか
どうかを判断しているので、MagicNumberも正しく振ってやる必要があります
手動発注ではそんなことはできないので、トラリピEAを改造して
ポジション移行用のEAを作成しました
デモ口座で、期待通りにポジションを建てる事ができることと
その上でトラリピEAを動かして、ちゃんとリピート条件の判断が
できることを確認し、いざ本番です
スプレッド分とM2Jの手数料は仕方ないと諦めていたのですが
なんと、、、業者間で結構レートがずれていてM2Jが安くFOREX.comが
高いという最悪な状況でした・・・
デイトレの才能があればタイミングをずらして上手く移行できるのでしょうが
私にはそんな才能はないので諦めて移行を実行することにしました
それでも、必死で鞘が小さくなる瞬間を待って何とか手数料込み約5pips
合計1000円程度のコストで移行することができました
この程度なら10回リピートすれば元が取れるので全然OKです
実は28日のリピートのうち
ドル円 82.25円 新規買約定
ドル円 82.00円 新規買約定
ドル円 82.50円 決済約定
の3つはMetaTraderで動いたものです
早速一通りの動作確認ができましたし、手数料無料の効果も実感できたし
(同じ決済設定で、利益が400円から500円に25%もアップ
)
とても良い感じの滑り出しですね
豪ドル円と違ってドル円は含み損ポジションが大量にあるので
そいつらの移行も考えないといけません
基本的にはM2Jに存在するポジションをそのままMetaTrader側に
移行する必要があるので、M2Jで決済するとほぼ同時にMetaTraderで
ポジションを建てる必要があります
その際に発注は成行で行い、決済用の指値には正しいトラリピの設定を
指定する必要があります
また、トラリピEAではMagicNumberを用いて、リピートする必要があるか
どうかを判断しているので、MagicNumberも正しく振ってやる必要があります
手動発注ではそんなことはできないので、トラリピEAを改造して
ポジション移行用のEAを作成しました
デモ口座で、期待通りにポジションを建てる事ができることと
その上でトラリピEAを動かして、ちゃんとリピート条件の判断が
できることを確認し、いざ本番です
スプレッド分とM2Jの手数料は仕方ないと諦めていたのですが
なんと、、、業者間で結構レートがずれていてM2Jが安くFOREX.comが
高いという最悪な状況でした・・・
デイトレの才能があればタイミングをずらして上手く移行できるのでしょうが
私にはそんな才能はないので諦めて移行を実行することにしました
それでも、必死で鞘が小さくなる瞬間を待って何とか手数料込み約5pips
合計1000円程度のコストで移行することができました
この程度なら10回リピートすれば元が取れるので全然OKです

実は28日のリピートのうち
ドル円 82.25円 新規買約定
ドル円 82.00円 新規買約定
ドル円 82.50円 決済約定
の3つはMetaTraderで動いたものです
早速一通りの動作確認ができましたし、手数料無料の効果も実感できたし
(同じ決済設定で、利益が400円から500円に25%もアップ

とても良い感じの滑り出しですね
お便利ツール+α
ポジション情報&口座情報表示インジケータ 通貨ペアごとのポジション集計情報と 口座情報を表示するインジケータ 【詳しい説明】 【ダウンロード】 |
通貨ペア情報表示インジケータ 4本値やスワップ値、ポジション情報 などを表示するインジケータ 【詳しい説明】 【ダウンロード】 |
FOREX.com Japan 1000通貨単位で取引可能 Proスプレッドにすればスプレッドも良好 |
Alpari Japan 1000通貨単位で取引可能 スプレッドは国内最狭レベルで スキャル系EAには最適です |
| 2010/12/29 |
トラリピ日記 |
comment(0) |
コメント